指導の実績

合格祈願の達磨

■昨年の実績の例

すべての生徒が、偏差値5~10アップにより志望校に合格しました。

  • 高校入試合格校:常翔啓光特進一類、近大附属高校、興国高校、ほか
  • 大学入試合格校:鳥取大学農学部、摂南大学農学部、徳島大学工学部、ほか

■過去の実績の例

Tくん(中3生)・・・五木模擬偏差値56→63
塾をほとんど休まず、学校では合格も難しいと言われていた志望校に特待生で合格。

Fくん(中3生)・・・五木模擬偏差値43→45
欠かさず塾に通って自信がつき、入試前に大幅に実力アップ。学校では厳しいと言われていた志望校に合格。

Yくん(中3生)・・・五木模擬偏差値39→49
塾を休まず宿題もがんばった結果、合格可能性がE評価だった志望校に合格。

Mくん(中3生)・・・定期テスト106点→167点
クラブで補習になかなか出席できなかったが、一生懸命がんばって志望校に合格。

Kくん(中3生)・・・定期テスト124点→176点
宿題もがんばり、塾も休まずまじめに出席した結果、志望校に合格。

Aさん(中3生)・・・五木模擬偏差値41→42
11月までクラブ活動があって学習に集中できなかったが、引退後は着実に成績アップして志望校に合格。

Kさん(中3生)・・・五木模擬偏差値35→39
なかなか志望校が見つからず苦労したものの、塾を1日も休まずがんばって志望校に合格。

Aさん(中3生)・・・定期テスト70点→172点
基礎からの徹底が効果を上げ、着実に成績がアップ、自信ができて笑顔で志望校に合格。

Aくん(中3生)・・・五木模擬偏差値41→45
9月の入会から最後まであきらめずにがんばって、E評価からみごと志望校に合格。

Kくん(中3生)・・・五木模擬偏差値33→37
基礎を徹底して学力が伸び、学校の先生に認められるまでに成長、志望校にも合格。

Tくん(中3生)・・・定期テスト46点→145点
12月入会で期間は短かったものの、まじめにがんばって1ヶ月で100点アップし、志望校にもみごと合格。

Tくん(中3生)・・・定期テスト70点→120点
12月入会でよくがんばった結果、1ヶ月で50点アップし、志望校をランクアップして合格。

Yさん(高3生)・・・近大河合模試E評価→合格
マイペースでなかなかエンジンがかからなかったが、するべきことをコツコツ積み重ねて最後にみごと合格。

Yくん(高3生)・・・龍谷大河合模試D評価→合格
高3の夏休みにエンジンがかかって猛勉強、自分の課題もよく理解して克服したことでみごと合格。